もしもの事故のための保険 解決が一番 ! 、代理店の私の経験をもとに、マニアルにのっていない裏技が載っているからチェック!
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
借りた自動車で事故を起こしてしまった!
引越しの最中最後、マンションのパーキングから自動車を出そうとしていたところ、歩道を自転車で走ってきた小学生をはねてケガをさせてしまいました。
友人の自動車は、もちろん自動車保険に入っていますが、保険を使って次回の保険料が上がってしまうと考えると申し訳なくて…。
借りた自動車を被保険自動車とみなしています。
対人賠償責任保険、対物賠償責任保険、人身傷害(契約されていない場合は自損事故傷害特約)、車両損害(車両保険を契約されている場合)などを補償し、借りた自動車の保険に優先して適用することができます。
この特約は、個人向けの自動車保険には自動的にセットされていることが多いのです。
ただし、この特約を適用するためには、ご自分の自動車、借りた自動車のいずれも、自家用8車種(ナンバープレートが白色の3、4、5、7ナンバー、黄色の4、5ナンバー、最大積載量2トン以下の自家用普通貨物車(ランドクルーザーなど)、キャンピングカー)である場合に限ります。
今回の例では、借用した自動車がワンボックス車ということなので、ご自分のお自動車が普通乗用車などであれば、適用できることになります。
なお、無断で借用しているような場合には、この特約は適用されないばかりか、借用自動車の自動車保険でも補償の対象となりません。
車をちょっとでも借りる際は、必ず所有者を確認し、本人に許可を得てから運転するよう十分気をつけましょう。
詳しくは・・・ ⇒ |
もしもの事故、故障の時は安心のJAFへ入会募集・・・↓ |
【無料】複数の保険会社から自動車保険を一括見積もり請求、保険料の徹底比較も可能!
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |